トレモロ Wampler Pedals Latitude Deluxe

f:id:K_room:20151031000729j:plain

このペダルいいです。

やりたいことがほぼ全て、細かくできます。

トレモロは最近まで全く興味がなかったのですが、使い始めたら奥が深いです。

兄弟機でStandardがありますが、約1万円の差なのでこちらのほうがお買い得感があります。

LEVEL,DEPTH,SPEEDはStandardと共通。
他にSPACEは上ピークと下ピークの音の長さのバランスで、片方を長くすればもう片方が短くなります。
ATTACKはピークまでの立ち上がりの速さ。
3種のウェイブパターン,
4種のサブディビジョンとTAPスイッチです。
サブディビジョンは曲中でも変更できるように、小さいですがフットスイッチになっています。

SPACEとATTACKについては取説には間隔と立ち上がりしか説明がなかったので、音を出しての個人的感想です。

見た目もカッコいいですね。

FREE THE TONE QA-2

f:id:K_room:20150730092541j:plain

ついに購入しました。

キリ番の#300です。

音については他の方のブログをみてください。

設定にはちょっとしたコツがありますね。

だいたいのエフェクターはLEVELノブで音量調整しますが、このQA-2はTREBLEノブでも音量が変わります。

で、BASSとTREBLEでトーンを整えてからLEVELで仕上げればいいと思います。

そんな訳で、LEVELとTREBLEにマーキングしています。
(LEVELには緑色のマーキングシール見えます)

ギタースタンド

f:id:K_room:20150730093046j:plain
ギターが増えてギタースタンドが欲しくなり、ギター2本以上用のスタンド購入を検討した結果、ヘラクレス?ハーキュレス?のネック吊り下げの3本用をゲットしました。

ギターをケースに仕舞うと出すのが億劫になりがちです。自分の場合は・・・。

ですので、サッと弾ける状態にしておきたかったのです。

塗装の融解が心配なので、ネックとボディの接触部に布を巻きました。レスポールで塗装融解経験済です。

ネックハンガー部などのギミックがある分、作りがちょっときゃしゃな感じがしますね。

D.A-Booster 3

f:id:K_room:20150316220408j:plain

このブースター、いいですね♪

3バンドイコライザー付きで、BASS・MIDDLE・TREBLE、BOOSTとVOLUMEの計5つのつまみがあります。

ブースターにしてはつまみが多いです。

最初、BOOSTつまみとVOLUMEつまみで ? と、思いましたが、イコライザーで微調整後にBOOSTでメリハリをつけて、VOLUMEでメリハリをつけたまま全体的な音量を決めます。

また、マスターヴォリュームにもなり、とても使いやすいです。

チューナー

f:id:K_room:20141019201248j:plain

演奏するために必要なチューナー。

最近気になっていたストロボチューナーですが、
所有しているtc electronic polytune noirの後継機にストロボ機能が追加されました!

ストロボの原理とか難しいことはわかりませんが、精度が向上するようです。

エフェクターボード内がパンパンなので、同サイズの機能アップはうれしい限りです。

LEDも明るくなっています。
化粧箱をよく見ると"2"の方のLEDが明るくなっていますね。

エフェクターの固定

 

 

f:id:K_room:20140919223219j:plain

ボード内のエフェクター固定にマジックテープが使われていますが、この”下駄グリップ”はエフェクターに貼り付けるところがゲルになっているので、はがす時に糊の跡が残りません。

”水洗いで何度でも吸着力の復活”となっていますが、自分が洗ったときは特に端の吸着力が弱くなっていました。

はがさなければ吸着力はかなり強いと思います。

MXRサイズとBOSSのコンパクトの裏のくぼみに合わせたサイズがあります。

それと、大きくちょっとお得な”10文”もあります。

自分は10文を買って、カッターで大きさを合わせて貼っています。

 

 

 

弦交換4

f:id:K_room:20140919221723j:plain
f:id:K_room:20140919221954j:plain
ペグに弦を巻くときに2~3周巻きますが、ロック式のペグでは1周せずにチューニングがあいます。
1弦は2周以上するときもありますが。

フロイドローズでの、ペグとナットの間にテンションバーが結構邪魔になります。
自分はテンションバーは外さず弦を張ります。
と、いうのもバーの高さの再現性の不安や、いつかネジ穴がバカになるだろうと思っているからです。

自分のフロイドローズ搭載のギターには、GotohのSG381MG-Tを買って付け替えました。
元々、Gotohの同じタイプのSG381が付いていたので、ネジ穴の位置も同じで開け直す必要が無く、スムーズにペグの交換作業ができました。
このMG-Tシリーズは、ポスト穴に弦を通して、好きな位置でロックすることができるので、弦交換がとても快適になりました。